Telegram(テレグラム)系タスクのエアドロップ方法をゆるく紹介
Telegram(テレグラム)系タスクのエアドロップ方法をゆるく紹介についてです。
ゆるくTelegram(テレグラム)系タスクのエアドロップ方法について記載します。
テレグラム系エアドロップとは?(簡単に)
普段私が紹介していますエアドロップはガス代(手数料)を払えばだれでもすぐに貰えるものが大多数ですが今回は普段ほとんど紹介してないテレグラム系エアドロップについてです。
名前の通りテレグラムアプリを利用しエアドロップを行うものです。
メリット
- SNS等で「Airdorop(エアドロップ)」検索で簡単に探す事が可能。
- 価格が平均で3000円前後のものが多い(例外あり)
- ガス代(手数料)がかからないものが多い。
デメリット
- タスクが多く全てが英語記載のためタスクの進め方を失敗することがある。
- すぐにウォレットに入らないものが多い。
- タスクが難しものも多い(紹介20人などは骨が折れます)
SNSの参加
テレグラムのエアドロップではSNSの参加が必須なものが多いです。コミュニティを大きくするのが大きな目的となっています。
最低限参加必要なSNS↓
- Twitter(ツイッター)
- Discord
その他にも参加必要なSNSがあることもありますが、上記を押さえておけば大体のエアドロップに参加する事が可能です。
最低限覚えておく英単語
テレグラム系のエアドロップは英語圏のものが大多数です。最低限覚えていた方がいい単語を紹介しておきます。
- Start(スタート)
- math task (A+B)(計算タスクA+B)
- join(参加)
- Follow/like/retweet(フォロー/ライク/リツイート)
- Vote(投票)
- Referral(紹介)
- Balance(バランス(現在の紹介人数及び獲得通貨数表示))
- Withdraw(引き出す・請求)
簡単な英単語ほとんどです。
タスクの流れ
簡単に流れの説明をします。(実際は英語ですが日本語で記載します)
順番に記載
- 参加したいエアドロップに参加(テレグラムに参加)
- スタートをクリック
- 人間かボットかの確認。(算数タスクもしくは英数字記載のものが多い)
- 指示されたSNSへ参加・リツイート等の指示
- ユーザー名またはID名を記載(SNS)※記載の際はユーザー名かIDかURLかはよく確認する。見本を記載してくれてる時もあります。
- 最後に自分のウォレットアドレスを記載でタスクが完了
- 完了後は紹介プログラムでアフィリエイトなどを行うことが可能なものが多い
- ※何月何日から請求可能かの確認は確実に行う。手動請求必要な場合は必ずWithdrawをクリックする。
このようなタスクのものが基本多いです。中にはさらに複雑なタスクまたは簡単なタスクのエアドロップもあります。
あまりにもタスクの英語が複雑または他言語の場合は翻訳アプリ等利用して進めるのがベストかと思います。
参考程度ですが、あまりにも不明な点がある場合は私は直接運営に聞く・参加エアドロのオープンチャットで聞くなどしています。
最後に・感想
私もテレグラム系のエアドロップをすることがあるのですが、一度に大量に参加したりすると管理するのが大変なので確実に貰えそうなものか抽選ありの期待されてる通貨のみに現在は厳選して参加しています。
また時にスキャム案件もあります。請求の際に金銭の請求または秘密鍵の請求があるものは危険です。メジャー通貨の場合破格の量のエアドロップもスキャムの可能性が高いです。
またテレグラムエアドロップですぐにウォレットに入るものは紹介してますが、すぐに貰えないテレグラムタスクのエアドロップはブログでは紹介していません。
興味があれば参加してみてください(´・ω・`)
コメント