Kotoとは?
仮想通貨Kotoについてです。
ゆるくKotoについて記載します。
価格関係
- 価格 約0.07円
- 時価総額 —–
- 時価総額ランキング —-
- 循環数 214,160,000Koto
- 過去最高額 約1.1円
- 過去最低額 約0.008円
最高値を記録してるのは現在2019年5月頃となっております。
通貨取扱取引所
- CREX24
- SafeTrade
主だった取引所(アクティブ)はCREX24となります。
特徴・概要
- 日本の仮想通貨です。日本の掲示板サイト「Ask Mona」でKoto.cashにより開発された日本で初めての匿名通貨です。
- 2017年頃に誕生し名前の由来は「琴」「古都」などの日本を連想させることから選んでいると言われています。(正確には「コト」と言う言葉の響きから選んでるようです)
- Kotoは「ゼロ知識証明」と呼ばれる理論をベースにし、保護されたアドレスによってあなたの資産情報を第三者より守ります。
また公開取引により必要な透明性を確保することも可能です。(公式より) - 家庭のPCやスマートフォンでもマイニングに参加可能な仮想通貨です。MONA等と同様です。
その他・最後に(感想)
日本の仮想通貨Koto。Kotoのソースコードは公開されており、オープンなコミュニティによって日々活発に議論と開発が進められています。→URL https://ko-to.org/
「誰かのKotoからみんなのKotoへ」が公式でうたってあるのがキャッチフレーズみたいで好きです。「コト」という言葉の響きがいい言うのもわかるような気がします。日本の仮想通貨らしい名前の仮想通貨だと思います。
「誰かのKotoからみんなのKotoへ」が公式でうたってあるのがキャッチフレーズみたいで好きです。「コト」という言葉の響きがいい言うのもわかるような気がします。日本の仮想通貨らしい名前の仮想通貨だと思います。
またKotoは運営による上場活動は資金決済法2条7項2号の媒介にあたるためおこなってはいなくて、有志による上場活動が行われています。(資金決済法2条7項2号・・・「全豪に掲げる行為の媒介、取次ぎ又は代理」)
アルファフォーセット登録にて無料で手に入る仮想通貨です。
無料で貰えるので暇な時に頂く感じで登録してます。
さらに詳しく知りたい人及びウォレットを作るためには↓を
または「もにゃ」というモバイルウォレットでも管理が出来ます。
個人的に和風なKotoのロゴは好きです。
京都に遊びに行きたくなりますね………(´・ω・`)
コメント