仮想通貨取引所CoinTiger(格安草コイン多数)についてゆるく紹介
仮想通貨取引所CoinTiger(格安草コイン多数)についてゆるく紹介
※いつも通りかなりゆるく紹介してます(私の紹介してるエアドロ通貨もリストされてるのでこのたび紹介しました)
まずCoinTigerとは?
- 海外取引所
- 2017年よりサービス開始
- 独自通貨TCHを取扱(保有してると配当などがあります)
- 利用者200万人超
- 取扱通貨400種類近く
- 会社所在地 シンガポール
- Twitter → CoinTiger
- 日本語対応 △(微妙な日本語)
- 本人確認なしで登録可能(下記で説明)
- CMC取引量ランキングが2021年バイナンスの次の2位になった実績もある
- 円建はありません、USDT・BTC等仮想通貨建となります。(現在日本円入金は対応してます)
次に登録方法ですが
- CoinTigerアプリはiOS、Androidの両方に対応しているため、OSを気にせずインストールすることが可能です。
- メールアドレス・パスワードでアカウント作成で登録可能
- 入金・取引は本人確認なし登録(KYC)で使用可能
- 出金の際は本人確認が必要(KYC)なので注意
- 登録後セキュリティ面強化の二段階認証もあります
- https://www.cointiger.la/#/register_mobile_share?refCode=jnj1Qq ←今すぐ登録可能(招待コード jnj1Qq で登録頂くと手数料10%OFF)
もちろん日本の取引所より送金出来ます↓ビットバンク↓
入金出金・取引手数料は?
- 入金時手数料無料
- 取引手数料
→Maker手数料:0.08%
→Taker手数料:0.15% - 送金手数料 (通貨で違います) BTC:0.0005BTC
※最低送金額0.01BTC
・ETH:0.01ETH
※最低送金額0.1ETH
やや他の取引所に比べて高いイメージです。
取引方法について
またもや超簡単にしか書きません。すみませんが
- Limit order・・・指値注文
- Price Condition・・・価格指定取引
- Time Condition・・・時間指定取引
- レバレッジ取引最大125倍
- 円建てなし
他の海外取引所を使用してる人ならなんとなくで使えると思います。
メリットとデメリット
メリットについて
メリットを数点簡単に紹介します。
- 非常に取引が活発で流動性が高い(取引する通貨が多いのが流動性が高い理由の1つ)
- 草コイン等マイナー通貨も多数あり(私がエアドロ紹介してる通貨もあります)
- 定期的にエアドロップなどがあります。(TCH保有者対象のものが多い)
- 日本円入金が対応されてる(KYCをする必要があります)
- ステーキングサービスなどがあります
デメリットについて
デメリットを数点簡単に紹介します。
- 取引手数料が高い(これが一番かもです)
- 日本語対応してますが微妙な日本語
最後に(感想)
かなり簡単にしか紹介してません。(笑)
使ってみた感想ですが、多数草コインを扱っているためエアドロップを多く行ってるユーザーには情報収取のために登録しておくのもよいかもです。
またエアドロップなども定期的に開催されてるので興味あればどうぞ
最後に投資は自己責任なので必ずしも安いコインが跳ね上がると言う事はありません。格安コインは失っても問題ないお金で投資するのが安全かもですね。
超簡単な説明をこれにて終わります。
コメント